メニュー

よくあるご質問 Q&A

Q1:薬剤師が訪問すると、現在利用している介護サービスが減るのでは?

A1:薬剤師の訪問は、介護保険の利用限度額の枠外です。
現状サービスに影響しません。
訪問管理は介護保険・医療保険いずれにも対応します。

Q2:在宅訪問は、自宅だけなの?

A2:ご自宅の他、介護施設入居の方も可能です。サービス付き高齢者住宅、グループホーム、有料老人ホーム(介護付き、住宅型)、軽費老人ホームへ対応可能です。また、特別養護老人ホームはがん末期患者への対応のみ可能です。

 

Q3:処方せん発行の時しか対応してくれないの?

A3:月4回まで(がん終末期患者は月8回まで)定期訪問が可能です。
計画書に基づき、処方箋発行時の他、定期的なお薬カレンダーなどへのセットや残薬管理などの対応を行います。
また、臨時薬については月4回まで定期訪問以外に医療保険で対応します。
訪問後は主治医及びケアマネジャー等へ実施報告を行います。

 

Q4:保険診療にしか対応しないの?

A4:医療材料や生活必需品、インターネット発注品の配送なども対応します。
ご利用者向けの出前講座、医療者・介護従事者への薬に関する研修会、イベントなどでのおくすり相談会など対応します。

 

Q5:どの地域まで対応してもらえるの?

A5:薬局から16km圏内です。越前市、南越前町、鯖江市対応可能です。

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME